ボディジャム107のコリオ(後半ブロック)
8カウントずつ動きを整理しました。言葉ではなかなか伝わらないところもありますが参考になれば幸いです。
でも結局は動画見た方が早いんでないの、ってことで、参考になった方の動画を掲載します。
タイでフィットネストレーナーをされている方で、向きがレッスン仕様なのですごく参考になります。
前半ブロックのテーマは”We Push All The Buttons”です。
「すべてのボタンを押す」というテーマのとおり、プッシュの動きがポイントの一つとなります。
力強く腕を伸ばしてプッシュすることで動きにメリハリがつき、かっこよくなりますよ!
BODYJAM 107 Block2
●左足キック2回(前・横)、右足キック2回(横・後)→左からショルダーロールx4
●右足キック2回(前・横)、左足キック2回(横・後)→右からショルダーロールx4
●ステップタッチ右・左(右手を大きくプッシュ・クイックプッシュ2回・左手を大きくプッシュ・クイックプッシュ2回)→(足を開いて)右手を大きくプッシュ・左手を大きくプッシュ・両手を揃えて左斜め下へプッシュ・両足を揃えながら両手を持ち上げる
●左を向いて足を開きワイドウォーク左・右x4(両手は手のひらを上にしてゆっくり下ろす)
●ステップタッチ左・右(左手を大きくプッシュ・クイックプッシュ2回・右手を大きくプッシュ・クイックプッシュ2回)→(足を開いて)左手を大きくプッシュ・右手を大きくプッシュ・両手を揃えて右斜め下へプッシュ・両足を揃えながら両手を持ち上げる
●右を向いて足を開きワイドウォーク右・左x4(両手は手のひらを上にしてゆっくり下ろす)
●(前へ進みながら)左を向いて片足ホップしつつ、右足キック前・後x2→(前へ進みながら)右を向いて片足ホップしつつ、左足キック前・後x2
●(後ろへ下がりながら)ゆっくりつま先でスイープ右・左→つま先タップ右・左x2
●足を広げ両手ダウンパンチ(片手は体の前、反対の手は後ろ)右・左・右→左を向いて両手ダウンパンチしながら左ニーリフト→足を広げ両手ダウンパンチ右・左・右→左を向いて両手ダウンパンチしながら右レッグカール
●足を広げ両手ダウンパンチ右・左・右→左を向いて両手ダウンパンチしながら左ニーリフト→足を広げ両手ダウンパンチ右・左・右→左を向いて両手ダウンパンチしながら右レッグカール
●両手を前に伸ばして手首を返すように同時に右・左・右に動かす(頭も一緒に傾ける)→両手を左に返しながら左ニーリフト→両手を前に伸ばして手首を返すように同時に右・左・右に動かす(頭も一緒に傾ける)→両手を左に返しながら右レッグカール
●ゆっくり両手を体の前でクロス→左足を上げながら左腕を斜め上に伸ばす→ゆっくり両手を体の前でクロス→右足を上げながら左腕を斜め上に伸ばす
●右へジャンプ(両手は左上からクの字を描くようにクイックプッシュ)x2→左へジャンプ(両手は右上からクの字を描くようにクイックプッシュ)x2
●右へジャンプ(両手は左上からクの字を描くようにクイックプッシュ)x2→左へジャンプ(両手は右上からクの字を描くようにクイックプッシュ)x2
●ゆっくり右足から前へ4歩歩く(左手プッシュ・右手もプッシュ・両手であごの下から顔をなぞる)
●右足から8歩ワイドウォークで下がる(1歩目で上半身を右斜め下へドロップ)
プッシュ・クイックプッシュ&ステップタッチ
1回目のプッシュと、その後のクイックプッシュについて、意識してやり方を変えることで動きにコントラストが生まれます。
最初のプッシュはステップタッチで踏み込みつつ、肩口から押し込むように大きくプッシュしましょう。
その次のプッシュは素早く2回行うので、ここも大きく動かすと手の動きがバタバタしてしまい非常にかっこ悪いです。なので、クイックプッシュは1回目で出した手を引き寄せつつ、肩の動きに手がついてくるくらいの小さなプッシュのほうがきれいにまとまります。
スイープバック・タップバック
スイープとは「足を払う」という意味で、ボディジャムでは偶に使用される動きです。
今回は後ろに下がりながら、つま先で半円を描くような感じで動かしていきます。
その後のタップバックのところですが、ゆっくりとしたスイープの動きとは対照的に素早く、また力強くつま先をタップさせたほうがメリハリがつきます。
イメージとしては単にタップさせるのではなく、つま先で床を蹴る、くらいの勢いがあったほうがいいです。
クイックプッシュ&ジャンプ
どれだけプッシュさせるんだ、というくらいプッシュの動きが出てきます(笑)
リズムとしては1&2のカウントで、斜め上→体の前→斜め下と両手を素早く動かします。
ジャンプしつつの素早い手の動きのため、カウントを意識しないと動きがバラバラになってしまいます。
(右JUMP)1&2、(右JUMP)3&4、(左JUMP)5&6、(左JUMP)7&8ときちんとカウントに合わせるためには、1&2の後の&カウントで止まる意識が大事です。
なお、同様のコリオはボディジャム63番やボディジャム83番でも出てきますが、今回は同じ方向に2回ジャンプするので、2回目に間違えて戻らないようにしましょう。
以上、ご参考になれば幸いです!